• HOME
  • ブログ
  • スキンケア
  • 美容液の“ベース成分”に注目してる?ベース(水・油・発酵液)の違いをわかりやすく解説!

美容液の“ベース成分”に注目してる?ベース(水・油・発酵液)の違いをわかりやすく解説!

スキンケア

美容液を選ぶとき、どんなポイントを重視していますか?
成分の効果?テクスチャー?ブランド?
もちろんどれも大切ですが、見落としがちなのが「ベース成分(基剤)」。実際には製品の約70〜90%を占める「ベース成分」が、化粧品の効果や使用感を大きく左右しています。

本記事では、美容液に使われる代表的なベース成分について、それぞれの特徴やメリット・デメリットを詳しく解説します。

1. そもそも化粧品の“ベース成分”って?

ベース成分”とは、化粧品の構成要素の中で最も多く含まれる成分であり、製品の形状や使用感、さらには有効成分の浸透性にも影響を与えます。
基剤の選定や配合バランスによって、化粧水、乳液、クリームなど、さまざまな剤型が生まれます。

基剤は主に以下の3種類に分類されます。
水性成分:
水もしくは、水に類似した成分で、他の成分を溶解・運搬する役割を担います。
油性成分:
油や脂質で、肌の保護膜を形成し、保湿や柔軟性を提供します。
発酵液:
微生物の働きによって天然原料を分解させた成分で、分子が小さく浸透しやすいのが特徴。肌への栄養補給やバリア機能サポートにも優れています。

2. 「水性成分」がベースの美容液の特徴

一般的な美容液のほとんどは、水などの水性成分がベースです。
全体の成分のうち70~90%以上を「水」が占めていることも珍しくなく、使い心地が軽く、さっぱりとしたテクスチャーが特徴。

【役割】
・保湿:肌に水分を供給し、乾燥を防ぎます。
・溶媒:他の成分を溶解し、均一に分散させます。
・使用感の調整:製品のテクスチャーや感触を調整します。

【デメリット】
・多くの成分が“希釈”されている可能性あり
・成分の浸透力が弱い可能性が

【向いている肌タイプ】
・脂性肌
・普通肌
・10~20代のプレエイジング層

つまり、「水」がメインの美容液は、美容成分が微量子化添加されていないというものも。
美容成分の“濃度感”を求める方には少し物足りないかもしれません。

【代表的な成分】
・精製水:不純物を取り除いた純水で、ほとんどの化粧品のベースとして使用されます。
・グリセリン:高い保湿力を持ち、肌を柔らかく保ちます。
・BG(ブチレングリコール):保湿効果とともに、防腐効果も期待できます。

3. 「油性成分」がベースの美容液の特徴

油(オイル)を主成分とする美容液は、主に保湿とバリア機能の強化を目的としたアイテムに使われています。
また、スキンケアに使われるビタミンCは油溶性が多いため、ビタミンC系の美容液はオイルベースのものが多いという一面も。

【役割】
・保湿:肌の水分蒸発を防ぎ、潤いを保ちます。
・エモリエント効果:肌を柔らかくし、滑らかな感触を与えます。
・保護:外部刺激から肌を守るバリア機能を強化します。

【デメリット】
・ベタつきが気になる人も
・肌への浸透よりも“表面ケア”が中心になる
・インナードライ肌には重すぎる場合も

【向いている肌タイプ】
・乾燥肌
・敏感肌
・40代以降のエイジングケア

【代表的な成分】
・ミネラルオイル:安定性が高く、保湿効果に優れています。
・スクワラン:肌なじみが良く、軽い使用感が特徴です。
・植物油(オリーブ油、ホホバ油など):天然由来で、栄養豊富な成分を含みます。
・シアバター:高い保湿力とエモリエント効果を持ちます。

3. 「油性成分」がベースの美容液の特徴

最近話題の“ウォーターレス”美容液に多いのが、発酵液ベース。酵母、乳酸菌、麹菌などで発酵させた成分をベースに使用し、“自然の力”と“高機能”の両立を実現。

【役割】
・有効成分の自然生成:アミノ酸、ビタミン、ペプチド、有機酸など、肌の保湿やバリア機能に役立つ成分が発酵の過程で生成されます。
・浸透性の向上:発酵によって成分の分子が小さくなるため、角質層まで届きやすく、より高い実感が得られます。
・活性化された美容効果:原料由来の美容成分(例えばイソフラボンやフェルラ酸など)は発酵によって活性型に変化し、より肌にとって有用な形となります。


【デメリット】
・原料の安定性が難しく、製品開発が難しい
・独特の香りがある場合も

【向いている肌タイプ】
・30代以降のエイジング肌
・くすみが気になる肌
・成分の濃さを求める人

【代表的な成分】
・ガラクトミセス培養液:日本酒の製造工程から生まれた天然酵母由来。透明感、ツヤ、保湿に優れる。
・コメ発酵液:アミノ酸・糖・ビタミンが豊富で、バリア機能と保湿サポートに◎。
・大豆発酵液(イソフラボン発酵):女性ホルモン様作用があり、ハリや弾力にアプローチ。
・ローズ発酵液:美白・透明感・鎮静に優れ、香りによるリラックス効果も。

3. 美容液選びは「主成分=ベース成分」から見てみよう!

「この成分が配合されているから」だけでなく、
 それを届けるベース成分に注目することで、
 スキンケアの満足度がグッと高まります。
今使っている美容液の全成分表示、ぜひチェックしてみてください。
 最初に書いてあるその“ベース”が、あなたの肌を変えるかもしれません!

ピックアップ記事

関連記事一覧